ささえるクリニック診療部スタッフは
    マルチスキルでさまざまなことができるような
    仕組みづくりをしています。
「これは◯◯さんの担当」
というように分けてしまっては、
緊急事態で担当が不在の時には、
    迅速な対応ができなくなってしまいます。
    
    
    相談業務(左上写真)
    他院の看護師や、
    ケアマネージャーからの新規依頼やご相談、
    家族からのご相談、
    さまざまな方からの
    相談を受けています。
    これも、決められた一人が行うだけではなく
    クリニック診療部スタッフは
    みんなができるようにしています。
    また事例をみんなでシェアするようにしているため、
    同じケースの相談があった場合には即座に対応できます。
    
    書類作成業務(右上写真)
    こちらも、担当制にはしておらず
誰でもどんな書類でも作成することができるようにしています。
形式を決めることや、さまざまなパターンを
    用意することにより、誰でも作成できるのです。
    時に膨大な量の書類作成があっても、みんなで
    一気に取り掛かることができます。
広報業務(左下写真)
フェイスブックを中心にささえるを発信しています。
    村上先生が教えてくれた言葉
    「発信し続けることが大切」
    発信し続けると、誰かの目に必ず止まるのです。
    そこから人との繋がりが生まれてくるので大切なこと。
    
    コーチング業務(右下写真)
    この写真に写っているのは博田事務長です。
    事務長は岩見沢、旭川、北広の3拠点の
統括コーチをしています。
そこから更に、現場のリーダーが現場スタッフに
指導していきます。
    
    
    K.





コメントをお書きください